Saturday, July 07, 2007

Death of Surface Shipping from US

1ヶ月ぶりぐらいに Powells.com で注文したら、送料がどかっと上がってました。$10.00/package + 5.50/book だそうです。それじゃほとんど本代と変わらないんですけど^^;

5/14 に USPS のサービスが整理され、surface mail の扱いがなくなってしまったのが原因なんですね。ということで、貧乏人の味方だったアメリカからの船便は、5/14 をもってご臨終になりました。合唱……、じゃレクイエムだ^^; 合掌。

一般の郵便の扱いは、"First-Class Mail International" と "Priority Mail International" に統一されたようです。5日ほどで届いていた以前からの "Global Priority Mail Flat Rate Envelope" は "Priority Mail International" の一部として残り、あの封筒におさまる場合は日本への送料は $11 ということで、1冊で買う場合はこの扱いをしてくれる本屋が一番安いということになりそうです。分厚い本やまとめ買いの場合は "First-Class Mail International" 扱いとなり、かなりの出費を覚悟する必要がありますね。

ま、アマゾンとかの大手はもともと色々な手を使ってるみたいなんで、また別の話になりますが。10ドルほどで20冊ぐらいどかっと届いた昔が懐かしいです。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

Thursday, August 17, 2006

Kids Republic

Kids Republic


京都に最近出来た洋書専門店……じゃなくて、北京に出来た児童書専門店だそうです。う~ん、行ってみたい!!

こちらで写真が紹介されてますが、この書店のリンク(らしきところ)では、わたしの環境ではまともにつながらないみたいです。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

Wednesday, June 21, 2006

The Book Depository

The Book Depository


ハードカバーもペーパーバックも、アメリカ版は日本の本とほとんど同じくらいの価格で買えるのに、イギリス版は高いですよね。Amazon.co.uk は割引率はいいんですけど、送料がかなりかかりますので、結局割高になってしまいます。

で、最近あちこちで目にするのがこの The Book Depository の話題。価格はアマゾンUKの割引価格より少々高いですが、なんと送料無料で、たった1冊でも日本へも発送してくれるみたいです。

ためしに何冊かチェックしてみましたが、定価から10~28%引き! 日の丸アマゾンが10%引き程度(15%引き+消費税)なのを考えると、ちょっと得しそうじゃないですか^^) まあ一部割引なしの商品もありますので、買うときにはきちんとチェックしたほうがいいでしょうけど。

私自身はまだ買ったことはないんですが、アメリカに送ってもらった知り合いによれば、まったく問題はないとのこと。発送も Royal Mail の Air ということなので、日本へも5日ほどで届くはずですね。ということで、近々試してみて結果報告します。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

Monday, September 19, 2005

Australian Online Bookshop

Australian Online Bookshopオーストラリアにはアマゾンがないので、オーストラリアものを手に入れようとすると結構不便です。すぐに絶版というケースも多いですし。一般書では Dymocks なんかがありますが、SFや児童書も含めたファンタジイは、Australian Online Bookshop がお薦めですね。サイトのデザインはチープですけど、他では絶版になってるかなり以前の作品でも在庫してますし、小出版社の本も扱ってます(リストされてない本でも、入手可能なら手に入れてくれます)。そのうえ、ディスカウントもしてくれて、消費税もちゃんとカットしてくれます(他の書店では標準価格で消費税も込みだったりします)。運賃も economy air で頼めばかなり安く、1~2週間で到着します。店主の Bob Hoffman と直接やり取りするタイプの書店ですが、そのぶん話は速いし安全ですよん。ただしまあ、梱包はけっこう手抜きかも^^)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Saturday, September 17, 2005

Tim Kendall-Carpenter, Bookseller

timkcbooks.com


いつもお世話になってる本屋の紹介をしておきましょう。

イギリスの一般文芸書は Tim Kendall-Carpenter にお願いすることが多いですかね。主流文学の新刊書のサイン本やバックリストが豊富です。コレクター向けの書籍商なので、安売りはありませんが、価格設定は非常に良心的です。とくに指定しないと 1st class だったり mailbag だったり、送料と到着時期はまちまちなんですが、すぐに返事をくれますのでこまめに問合せをいれるといいでしょう。わたしの場合、本が届かなかったり破損していたりという経験はありませんが、Rick Kleffel によれば、トラブルの場合の対応もバッチリだそうです。

サイトのほうでは新刊書の更新がけっこう遅いので、ABE で探したほうが確実かもしれません。なお、登録しておくとほぼ月1回新刊・近刊のリストが e-mail で送られてきますので、これでめぼしい作品のチェック/予約をしておくのがよろしいかと思います。花マル付きのお薦め書店です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)